歯科口腔外科とは

歯科口腔外科は、歯ぐきや歯だけでなく、お口の中の粘膜、顎や舌までさまざまな症状に対応しています。
スポーツや事故などで歯が欠けた、折れた際にはできるだけ早めに受診しましょう。
また、なかなか治らない「口内炎」や粘膜の「できもの」も診察します。
自覚症状が少なくても、口腔がんなどの病気がひそんでいる可能性もありますので、違和感がありましたら、できるだけ早めの受診をおすすめします。
外科手術では、大学病院での経験を活かし、全身状態に配慮しながら治療をすすめますので、ご安心ください。

インプラントとは

天然歯のような噛み心地と自然な見た目を手に入れられる治療が「インプラント」です。
インプラントとは、顎の骨にインプラント体を埋め込んで、その上に被せ物をする治療です。
ほとんどが保険適用になりませんが、ほかの歯に負担をかけることなく単独で治療ができ、しっかりと噛めるようになります。また、セラミックの被せ物を選べば、変色もせず自然な見た目を手に入れることができます。入れ歯のようにずれることもなく安定して食事ができるので、「第2の永久歯」と呼ばれることもあります。

インプラントのメリット

  • 天然歯のような噛み心地を
    実感できる
  • ほかの歯に負担をかけずに
    治療が可能
  • 天然歯と構造が似ているので、
    違和感がほとんどない
  • メンテナンスを継続して行うと、
    長期的に使用できる
  • 天然歯のような自然な見た目なので、
    ほかの人の目が気にならない

インプラントのデメリット

  • 顎の骨に定着させる期間があるので、
    ほかの治療方法より期間が長い
  • 外科手術を行う必要がある
  • ほとんどが保険適用にならないので
    費用が高い
  • 定期的なメンテナンスが必要

ほかの治療方法との違い

ブリッジ

ブリッジは保険が適用できるので費用を抑えることができますが、両隣の歯を削る必要があります。
また、清掃がしにくく、3本分の歯を2本で支えるので土台の歯の寿命を縮めてしまう場合があります。

入れ歯

入れ歯は保険が適用できるので費用を抑えることができますが、部分入れ歯は固定するためにほかの歯に金属のばねをかける必要があり、目立ってしまいます。
また、取り外し式なので安定感が弱く、ずれたり外れたりする場合があります。

インプラント

インプラントはほとんどが保険適用になりませんが、ほかの歯に負担をかけずに治療ができます。
違和感が少なく、ご自分の歯と同じような噛み心地を実感できます。また、見た目も自然できれいな歯並びを実現できます。

当院の特徴

①日本口腔外科学会の
専門医が担当します

日本口腔外科学会の専門医は、厚生労働省によって標榜することが認められていて、認定されるには厳しい条件をクリアする必要があります。当院では、日本口腔外科学会の専門医を取得しているので、歯ぐきに埋まっている、少ししか生えていない等の難症例の親知らずの抜歯も可能です。
口腔外科専門医 口腔外科の専門医は厚労省が認める歯科の5つの専門医の1つです。
口腔外科専門医を取得するためには、大学病院や関連施設での経験、論文の掲載、専門医筆記試験の合格、試験官立ち合いのもと手術試験など厳しい条件をクリアする必要があります。

②経験豊富な
歯科医師が担当

当院の院長は日本口腔インプラント学会や日本口腔外科学会に所属しており、インプラントは得意領域です。
大学病院の歯科口腔外科に勤務していた経験を活かし、さまざまな症例に対応できます。
過去にインプラントを断られたことがある方も一度ご相談ください。

③デンツプライの
アストラテックを使用

アストラテックのインプラントは、世界4大インプラントの1つ。世界でも多くのシェアを誇るインプラントです。
インプラント体と骨が定着しやすい特徴があり、治療期間の短縮が期待できます。さらに、周囲の顎の骨が減少しにくいというメリットもあります。

インプラントの流れ

検査・治療計画

カウンセリングで現在のお悩みをおうかがいし、お口の状態を把握するために検査をします。
「デジタルレントゲン撮影」「CT撮影」「お口の型取り」「お顔の写真撮影」などを行い、顎の骨にインプラント体を埋め込むことができる骨の量や厚みがあるか確認します。
顎の骨が足りない場合は骨造成などの処置を行い、顎の骨が十分な状態になってから治療をスタートします。
治療計画を丁寧にご説明して、わからないことや不安なことを解消いたします。
患者さまが納得して治療をご希望しない限り、治療を進めることはありません。

インプラント体の埋入手術

まずは、歯を失った部分にインプラント体を埋め込む手術を行います。
部分的な局所麻酔を使用するので、入院の必要はありません。
顎の骨とインプラント体が定着するまでに、個人差はありますが、2~3ヶ月程度の期間がかかります。

アバットメントの装着

顎の骨とインプラント体が定着したのを確認できたら、歯ぐきを切開して人工歯をつけるための土台部分であるアバットメントを装着します。
切開した部分が治癒するのを待ってから型取りに進みます。

歯の型取り

歯ぐきが落ち着いたのを確認してから精密な型取りを行い、被せ物を製作します。

人工歯の装着

被せ物が完成したら、人工歯を装着します。
インプラントはかみ合わせがよくないとインプラント体に負担がかかり、トラブルが起こってしまう場合もあるので、慎重にかみ合わせを調整します。

メンテナンス

インプラントはお手入れが不十分だと、歯周病に似た「インプラント周囲炎」になってしまいます。
そのため、毎日のセルフケアに加えて、定期的に歯科医院で定期検診を行いましょう。

インプラント
治療費用一覧

※下記料金は税込み価格です。

インプラント治療相談 0円
インプラントCT+
術前精密検査
13,200円
サージカルガイド
(SimPlantデータによるコンピュータ支援手術)
121,000円
前歯の場合
1次手術(1歯につき) 198,000円
2次手術(1歯につき・仮歯含む) 55,000円
上部構造装着 110,000円
363,000円
奥歯の場合
1次手術(1歯につき) 198,000円
2次手術(1歯につき・仮歯含む) 22,000円
上部構造装着 110,000円
330,000円
上部構造(人工歯)
ジルコニア(1歯につき) 110,000円
ゴールドクラウン
(1歯につき)
110,000円
ジルコニアアバットメント
上記プラス
16,500円
インプラント仮歯
(1歯につき)
7,700〜
11,000円
インプラント補助処置
サイナスリフト 
材料費込(片側)
165,000円
ソケットリフト 
材料費込(1歯)
82,500円
GBR+自家骨(人工骨) 77,000円
GBR+自家骨
(垂直・水平的骨構造成)
※2歯分まで
110,000円
遊離歯肉移植、CTG
※シーネ・メンブレン代含む
66,000円
全歯欠損のような場合の例
取り外し式の義歯 2本のインプラントを
支えにする場合
1,000,000円
3〜4本のインプラントを
支えにする場合
1,300,000〜
1,600,000円

費用について

当院で行っている主な治療の費用を一覧でご紹介します。
同じ治療でも方法や使用する材料によって費用が異なります。
ご不明な点や疑間がありましたらお気軽にスタッフにお尋ねください。

お支払いに関して

全て医療費控除の対象になります。詳しくは国税庁のHPをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm

医療費控除とは:その年の1月1日から12月31日までの間に、自分や生計をともにする者のために医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができます。

アクセス
MENU
TOPへ