千種区の歯科、歯医者、いしはら歯科クリニックです。 

いしはら歯科クリニック ホームに戻る

電話番号052-722-6822

愛知県名古屋市千種区上野三丁目20番地11号郵便番号464-0082

診療のご案内

インプラント

インプラント

人は永久歯を失うと残念ながら二度と生え変わってきません。そのため今までは「入れ歯」などを用いるしかその部分を補う方法はありませんでした。

しかし「入れ歯」だと固いものがうまく噛めない、発音がおかしい、また長く使っている間に合わなくなってガタついてきたりする場合があります。

インプラントは失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。

固定性であるためガタついたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。


インプラントと従来治療との比較

従来の治療-ブリッジ

ブリッジ

 

良い点

  • 固定式であるため、装着しても違和感があまりない。
  • 人工の歯の材料を選択することにより天然歯と遜色のない審美的な修復が可能。

留意点

  • ブリッジを支え、固定するために、たとえ健康な場合でも両隣の歯を削る必要がある。
  • ポンティック(ブリッジの橋の部分)の下部の歯肉との間の部分に食カスがつまり、口の中が不衛生になりやすい。
  • 空気がもれて発音が困難になることがある。

治療費用

  • 保険適応材料を使用する場合はその保険点数内。
  • 使用材料による保険適応外のものは自由診療となり高額となる場合もある。

 

従来の治療-入れ歯

入れ歯

 

良い点

  • ブリッジでは適応できないような大きな欠損に有効。
  • ブリッジのように健全な歯を削らずに補える。
    (削る替わりにバネで固定する場合もある。)

 

留意点

  • バネによる隣の歯への負担が大きい。
  • 噛む力が健康な状態に比べて30〜40%くらいになる。
  • 取り外して手入れをする必要がある。
  • すぐにがたつきやすい。
  • 口の中に違和感を感じやすい。
  • 食べ物が挟まって口の中が不衛生になりやすい。

 

治療費用

  • 保険適応材料を使用する場合はその保険点数内。
  • 使用材料による保険適応外のものは自由診療となり高額となる場合もある。

 

インプラント

インプラント

 

良い点

  • 天然歯のように顎の骨に固定するので、違和感がなく噛むことができる。
  • 噛む力は天然歯の約80%回復することができるので、固いものを噛むことができる。
  • 隣の歯を削る必要がない。
  • 見た目が天然歯に近い。
  • 良く噛めることは全身的な健康にも良い影響を与える。

 

留意点

  • インプラントを顎の骨に埋めこむ手術が必要。
  • 全身の疾患がある場合には治療ができない場合がある。
  • インプラントを維持するためには十分な口腔衛生の管理と定期的な検診が必要である。

 

治療費用

  • インプラントは保険適応外であるので自由診療となる。
  • 手術の難易度、埋入本数等により必要な費用が算出されます。

インプラントの治療の順序

1.診査と治療計画

 

インプラント治療に必要な診査を行いインプラントの治療が可能かどうかを診断します。その後治療計画を立てます。

 

2.フィクスチャー埋入の手術

歯の根に相当する部分、インプラントの部品(フィクスチャー)を手術により顎の骨に埋入する手術を行います。局部麻酔を用いて行いますので、安心して手術を受けることができます。

※治療期間は骨の質などにより、個人差があります。

※この間、必要に応じて仮の歯を入れることもあります。

 

3.治療期間

人工の歯の支台となるインプラントの部品(アバットメント)をフィクスチャーに連結します。

※この時、簡単な手術を行う場合もあります。

 

4.人工歯の装着

インプラントを含めたお口の中全体の印象採得(型をとること)を行います。その型に従い人工歯の歯を作製します。その後、アバットメントの上に人工歯を装着して完成です。

 

5.メンテナンス

インプラント治療の終了後、インプラントを長持ちさせるためには、適切なホームケアと定期的な検診が不可欠です。指導に従い正しい歯磨きを心がけてください。また、半年に一度、定期検診を受けて頂きインプラントの状態を診ます。

 

 

 

▲上に戻る

インプラントQ&A

インプラント治療は誰でも受けられるの?

顎の骨の大きさや形状にもよりますが、1本の歯の欠損から、全ての歯の欠損まで幅広く適応します。全身が健康な方でインプラントを埋め込む顎の骨が安定している方なら80歳以上の高齢の方でも可能です。

 

インプラントを装着した後にもメンテナンスは必要?

完成後のメンテナンスはとても重要。日ごろの確実なブラッシングと、半年に一度の定期健診は必ず受けましょう。

 

▲上に戻る

石原歯科

いしはら歯科クリニック

〒464-0082

愛知県名古屋市千種区上野三丁目20番11号

電話 052-722-6822


表示: モバイル | パソコン